かがみいし2013田んぼアート
テーマ「桃太郎」 窓から眺める絵本 ~もう一つの"図書館"~
平成25年度の田んぼアートは終了いたしました。
来年度も実施予定ですので、皆さんの来訪をお待ちしております。
図書館展望台(無料)
●図書館4階 (図書館内のエレベータをご利用ください)
開館時間 | 午前9時から午後6時30分 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
育苗
![]() |
![]() |
||
土のはいった苗箱を機械に通します |
説明を聞く表情は真剣です |
||
![]() |
![]() |
||
上から土をかぶせます |
慣れてくると速いですね |
||
![]() |
![]() |
||
慣れてくると速いですね |
何色の種でしょうか |
岩瀬農業高等学校の生徒さんによる色付き苗の種蒔き作業です。授業の一環として、田んぼアートで使用する紫・赤・白・黄の4色の稲の育苗をしていただきました。田んぼアートでは、この4色に「天のつぶ」の緑を加えた5色でアートを描きます。
測量
![]() |
![]() |
||
方角と距離を合わせます |
棒を刺してテープで囲みます |
||
![]() |
![]() |
||
図柄を確認しながら |
先生も真剣です |
||
![]() |
![]() |
||
チームワークが大事です |
息を合わせて |
岩瀬農業高等学校の生徒さん、先生方にご協力いただき、稲を植える場所を決めるための測量作業を行いました。方向と距離を計算し、そのポイントに棒を刺していきます。その棒をテープでつなぐと、苗を植える場所が出来上がります。絵柄の出来栄えを左右するとても重要な作業です。
田植え
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
方角と距離を合わせます |
田植え楽しいね |
ベテランの方は早いです! |
手際の良さ、さすがです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泥ついちゃった |
歩くのも大変! |
親子で仲良く田植え |
はい、ポーズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘルスメイトのみなさん |
田植え後のご飯はおいしいね |
泥だらけになっちゃった |
おにぎりが大人気 |
5月26日(金)に「豊作祈願 田植え祭り」を行い、総勢約200名で田んぼアートの図柄のメインとなる「桃太郎」を植えました。画像は郡山市「まざっせKORIYAMA」のツアーでご参加いただいたみなさんです。
問合せ先
〒969-0492 福島県岩瀬郡鏡石町不時沼345番地
鏡石町 産業課
電話 0248-62-2118 FAX 0248-62-2144
e-mail: sangyo@town.kagamiishi.lg.jp
田んぼアート成長の記録
このページに関するお問い合わせ先
鏡石町役場 産業課 振興グループ
住所:〒969-0492 鏡石町不時沼345番地
電話:(0248)62-2118/FAX:(0248)62-2144