【プレ大会】米・食味分析鑑定コンクール国際大会 in 須賀川岩瀬
更新日:2025年06月23日
令和8年の米・食味分析鑑定コンクール国際大会 in 須賀川岩瀬において、福島県産米が高評価を得るとともに、さらなる食味、品質、ブランド力の向上を目的としてプレ大会を開催いたします。
米・食味分析鑑定コンクール国際大会とは
米・食味分析鑑定コンクール:国際大会は、米・食味鑑定士協会が主催している"お米のコンクール"です。
2000年当時、お米の食味にこだわり、衰退しつつあった「地方・農業・稲作の復興」を後押しするべく、当コンクールが開始され、400点に満たない出店数だったが、現在は国内外から5,000点もの出店数を誇り、第10回より国際大会となりました。
当コンクールでは様々な品種のお米を整粒度や味度を基準に分析・選抜をし、米・食味鑑定士による官能審査を行います。
プレ大会の開催概要
開催日時
令和7年11月16日(日) 10時30分~14時45分
会場
須賀川市民交流センターtette たいまつホール
(須賀川市中町4-1)
主催
「米・食味分析コンクール国際大会」in 須賀川岩瀬実行委員会
プレ大会への出品について
出品要件
(1)福島県内に住所を有し、県内で水稲栽培をしていること。
(2)令和7年産福島県産うるち米(品種は問わない)を玄米で3kgを出品すること。
※本大会への参加と同時に「第27回米・食味分析鑑定コンクール国際大会 in つくばみらい」へ応募させていただきます。
出品料
出 品 者 | 1検体目 | 2検体目以降 |
須賀川市、鏡石町、天栄村の方 | 無 料 | 4,500円 |
福島県内で上記地域外の方 | 4,500円 | 4,500円 |
審査方法
米・食味分析鑑定コンクール国際大会に準ずる審査で行います。
1次審査(米・食味鑑定士協会へ依頼)
食味値・味度値の合計とし、福島県全体(須賀川市、鏡石町、天栄村除く)の上位5名、須賀川市の上位5名、鏡石町の上位5名、天栄村の上位5名、合計20名を選出いたします。
なお、ノミネート者は重複いたしません。
2次審査
炊飯し、官能検査により審査員20名程度で審査を行います。
※評価基準:「外観」「香り」「味」「粘り」「硬さ」
募集期間
令和7年10月1日(水)~令和7年10月15日(水)必着
出品受付先
受 付 先 | 住 所 | 電話番号 |
【須賀川市在住の方】 須賀川市農政課 又は須賀川市内のJA夢みなみ各支店 |
〒962-8601 須賀川市八幡町135 |
0248-88-9139 |
【鏡石町在住の方】 鏡石町産業課 |
〒969-0404 鏡石町中央59 |
0248-62-2118 |
【天栄村在住の方】 天栄村産業課 |
〒962-0503 天栄村大字下松本字原畑78 |
0248-82-2117 |
【県内上記地域外の方】 天栄村産業課 |
〒962-0503 天栄村大字下松本字原畑78 |
0248-82-2117 |
その他(チラシ)
このページに関するお問い合わせ先
鏡石町役場 産業課 農政グループ
住所:〒969-0404 鏡石町中央59番地
電話:(0248)62-2118/FAX:(0248)62-2550