このページの本文へ移動
担当課から探す

背景色

文字サイズ

書かない窓口の運用開始について

更新日:2025年11月04日

書かない窓口

令和7年11月4日(火曜日)から町役場の一部の手続きで、町民の利便性向上を目的に、「書かない窓口ソリューション」を使った窓口支援サービスが始まりました。

書かない窓口とは

窓口に来た方は記載台などでの申請書等の基本4情報(氏名、住所、生年月日、性別)の記入が不要になり、職員が書かない窓口ソリューションを使って一緒に必要事項を確認することによって、名前や住所などを何度も書かず、確認手続きが完了します。

対象の窓口

  • 税務町民課   (鏡石町役場)
  • 福祉こども課 (鏡石町健康福祉センターほがらかん)
  • 健康環境課  (鏡石町健康福祉センターほがらかん)

対象のお手続き

  • 税務町民課:住民票の写し、戸籍交付申請書等、印鑑証明書交付等、税証明書、こども医療費受給者申請、など。
  • 福祉こども課:児童手当認定請求、児童手当額改定、児童手当消滅届、子育て応援パスポートカード交付申請書、など。
  • 健康環境課:妊娠届、妊婦タクシー利用資格認定申請書、妊婦自動車燃料申請書

お手続きの流れ

1.受付でご案内

2.マイナンバーカードや免許証などを提示して本人確認

3.職員と一緒に必要事項を確認しながら、職員がシステムへ入力、申請書を作成・印刷

4.申請書等を交付

このページに関するお問い合わせ先

鏡石町役場 企画財政課 企画調整グループ

住所:〒969-0492 鏡石町不時沼345番地
電話:(0248)62-2117/FAX:(0248)62-6553